
あなたは、人と会話をする時に
お世辞や建前を使うだろうか?
サラリーマンだと、建前やゴマスリなどを
駆使して出世に利用したり
本音を語らない場面が多い。
小学生の頃を思い出して欲しい。
友達を作る時に
建前や嘘やゴマスリをしていただろうか?
例えば、虫が嫌いだったら素直に
虫が嫌いと友達に
言っていたのではないだろうか?
また、同じクラスの子を
好きになったら友達に
●●の事が好きなんだよねと
正直に語り合ったはずだ。
そして、嫌いな先生がいたら
露骨に先生に対して
攻撃的な態度を取っていたはずだ。
小学生の頃はすごく楽しかったはずだ。
何に対しても正直だった。
あなたも正直な小学生時代では
なかっただろうか?
大人になるにつれて、
嘘で塗り固めて自分の感情を
表に表現する事を押さえてきた。
だから、本音を言えないし
建前でしかものを言えなくなった。
仕事に対してモチベーションがない
ギャラップが世界各国の企業を対象に
実施した従業員の
エンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、
日本は「熱意あふれる社員」の
割合が6%しかないことが分かった。
米国の32%と比べて大幅に低く、
調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。
日本経済新聞から引用
どうしてこのように
熱意のない人が増えたのか考えると
日本は本音を封印することが
多いからだと感じている。
では、どのようにすれば
自分の感情に正直に従って
ストレスなく、モチベーションの
高い状態を維持して仕事を行えるか?
究極の話し方
感情と発言を一致させる
私はよく、既婚者の人から
綺麗な奥さんの写真を見せられた時に
良いね!奥さんとセックスしたい。
と素直に伝えている。
そうすると、感情と
言っていることが一致しているので
怒られる事はない。
嘘や建前は言わない
相手に対して、嘘や建前は言わない。
この2つのステップだけで、
あなたは相手から正直な人だと
思われて信頼をされる。
------------------------------------------
何か具体的に聞きたい質問や不安がありましたら
まで、ご連絡ください。
匿名希望でもちろん大丈夫です。
名前を伏せて公開させていただく可能性も
ありますが 親身にお答えさせていただきます。