
アフィリエイトとは?
ウェブ上に広告を発行している広告主がクライアントです。
顧客は、広告主の商品を購入したり利用するユーザーのことです。
アフィリエイトとは、広告主に対して顧客を紹介するビジネスです。
広告主も独自に顧客を集客していますが、限界があるので、サービスを利用してくれる顧客を拡大する事で売上が上がります。
ですから、広告主が出している広告を宣伝してくれる人(アフィリエイター)に集客をしてもらい、サービス利用者を増やしてもらって、成果によってアフィリエイターが報酬を貰うビジネスモデルがアフィリエイトです。
簡単に言えば、アフィリエイトとは、宣伝活動のお手伝いをする事で報酬を得るビジネスです。
アフィリエイターとして登録を行う為にはアフィリエイトサービスプロバイダという広告主とアフィリエイターを仲介するサービスに登録する必要があります。
それ以外にも広告主が直接アフィリエイターを募集している事もあります。
俺はアフィリエイターだと言っている方の大半はアフィリエイトサービスプロバイダに登録しています。
アフィリエイターとしての登録は、どなたにでも出来ます。
アフィリエイトを始めるのに必要な事は何もありませんし、初期費用もかかりません。
しかし、登録は簡単に出来ても報酬を貰うのはなかなか大変です。
広告主の代わりに宣伝活動を行い集客を行えば報酬が貰えるわけではありません。
広告主が販売しているサービスや商品を顧客に購入してもらわないと報酬は発生しません。
広告主ですら集客をするのが大変だと思っていて、宣伝活動を手伝ってくれるアフィリエイターを探しているので、集客をした事も無い人が初期費用がかからなくて利益率が高いからという点に魅力を感じ、始めたところで1円も稼げないのは明白ですね。
宣伝活動を行う為には自分の存在をアピールする必要があります。
それが、twitterやFacebookやブログやYouTubeなどの媒体です。
アフィリエイトで稼ぐと決めた方は宣伝活動を行う為に媒体を作っています。
初めは、その媒体を育てて行かなくてはいけないので、さながらRPGゲームの序盤の街でレベル上げをひたすらして行く感じです。
そういう地味な作業が好きな方には向いています。
ネズミ講とは?
あなたが例えば、ナントカ会というのを立ち上げたとします。
ナントカ会に友達でも赤の他人でも良いので仮にA君とします。
A君を入会させます。
ただし、入会する為には30万円の会費が必要だと言います。
しかし、このままではA君にメリットはありません。
そこであなたは思い付きました。
A君が他の誰かをナントカ会に紹介してその人がナントカ会に入会したら、A君に10万円の報酬を支払うと伝えます。
だから、3人加入させれば入会金の30万円は元が取れるし、どんどん紹介すれば大金持ちになれるよと伝えます。
このようにどんどんと入会者が増えて行くごとにナントカ会を作ったあなたが儲けて行くビジネスをネズミ講と言います。
法律で禁止されています。
商品の購入という形のある物を扱わないとネズミ講になってしまいます。
ニコニコの現金だけだとネズミ講なのです。
また、商品の販売という体裁をとっていてもその商品の価値と支払う金額が著しく相違がある場合は、ネズミ講です。
現金でのやり取りだけってとても楽ですよね。
だって、ナントカ会っていうのを作っても商品を作る必要が無いので(笑)よく喫茶店とかで勧誘してくる人達も商品の説明をしてきますよね。
その素晴らしい商品を広める手伝いをして、報酬も貰って一緒にお金を稼ごうよと、商品を販売しているのでネズミ講ではありませんけどね。
ニコニコ現金で入会させて、紹介するたびに現金を受け取り続けるのがネズミ講なんです。
ネズミ講は、どんどん会員数が増えていくたび初期に入会したメンバーが儲けて行くのです。
沢山の被害を出していますし、家族や友達から疎遠になっていきます。
このようにネズミ講というのは法律で禁止されていますし、やっても何のメリットも無いというのが明白です。
ネズミ講は金銭のやり取りしか発生しません。
ナントカ会の会員になる為にお金を払うのです。
まだあるんでしょうか?最近はあまり見かけていませんがもしかしたら、ネズミ講を知らない若い子達が騙されているのかもしれませんね。
騙される方も悪いと思います。
騙される人は事前に調べていれば騙される事など無いのに、話を鵜呑みにして信じてしまうからです。
人の話は疑ってかかりましょう。
アフィリエイトは、ネズミ講なのか?
ここまで読み進めていればわかる事なんですけど、アフィリエイトはネズミ講ではありません。
アフィリエイトは、始めるのにお金を払って登録するわけではありませんし、アフィリエイトをやりたいという人を勧誘するビジネスでは無いからです。
どうして、アフィリエイトがネズミ講だと思ったのか疑問ですね。
多分、アフィリエイトをやった事も無い人が適当に言ってたのが波及したんでしょうね。
まあ、アフィリエイトが稼げるという事を広めては欲しく無いんですよね。
アフィリエイトをやる人が増えたらライバルが増えるじゃないですか(笑)ライバルが増えたらより、頑張らないと稼げなくなりますしそんなの私は嫌ですね。
本心ではなくまあ、冗談ですけど(笑)アフィリエイトを紹介して儲けられるなら、とっくに紹介して利益ザクザクですよ(笑)まあ、現実は非情です。
常に集客について考え無いとダメですからね。
簡単にアフィリエイトで稼げるという塾も怪しさ満点ですよね。
だから、世間的にはネズミ講に見られても仕方ないのかもしれません。
もちろん、アフィリエイトで稼げるという塾を批判しているわけではないですが、夢を見させ過ぎている点が少し誇大広告だなと最近思っています。
アフィリエイトって、簡単に利益が出せるものでも無いですからね。
重要なポイントがいくつか上に書いてありますけど気付いた方はいるんでしょうかね(笑)まあ、気付いても気付かなくてもどっちでも良いんですけど。
今回伝えたかったのは、アフィリエイトはネズミ講では無いのでネズミ講だと思っていた方はもう少し調べてみましょうって言いたかったのです。
アフィリエイトは、ビジネスです。
集客という重要な課題をお手伝いするビジネスです。
集客って1番難しいですからね、集客という課題を解決出来るのであればあらゆるビジネスで成功出来るのでは無いでしょうか?アフィリエイトは、そういう視点で取り組むと非常に面白いビジネスです。
もし、あなたが集客をするとしたらどんな風に集客をしていきますか?また、アフィリエイトで報酬を得る為にどんな集客が出来そうですか?少し長くなりましたが、アフィリエイトはネズミ講では無い事を理解して頂けると幸いです(笑)